どうもKEYです。
「アフィリエイト始めたいな〜。でも種類や手法がいろいろあって、どのやり方がいいのかイマイチわからないな〜」
なんて僕もアフィリエイト始めた当初は、そんな疑問に悩まされていました。
アフィリエイトと一言で言っても、種類や手法なんてまあいっぱいある。
おまけに時代の変化とともに新たな手法なんてどんどん生まれてきます。
そんなわけで、アフィリエイト初心者の人が『どの手法が一番自分にあっているのか?』『稼ぎやすいやり方はどれか?』なんてなかなかわからないと思います。
そこで今回は、
個人的にアフィリエイト初心者にオススメしたいアフィリエイトの種類・手法を紹介します。
どんな人にオススメなのかもまとめていくので、ぜひ参考にして自分にあったやり方を見つけてみてください。
アフィリエイト初心者におすすめの種類・手法
今回紹介する個人的におすすめなアフィリエイト手法は、
- トレンドアフィリエイト
- 特化型アフィリエイト
- PPCアフィリエイト
の3つです。
一つ一つ順番に解説していきますね。
【トレンドアフィリエイト】初心者におすすめ種類・手法1
まず最初は、トレンドアフィリエイトです。
名前の通りトレンドネタを中心にサイトを作っていき、膨大なアクセスを得ることで稼ぐ手法です。
トレンドネタとは、
- 芸能人
- 政治
- 事件
- 災害
- 新商品・技術
- ドラマ・映画
などなど話題となってるもの全般です。
最近でいうと、スポーツ界のパワハラ問題やワールカップ、北海道の大地震などがありますね。
トレンドアフィリエイトが初心者におすすめの理由
僕が、トレンドアフィリエイトが初心者の人におすすめだと考えている理由は3つあります。
1つは、何かの分野に関する詳しい専門知識がなくても大丈夫なところです。
もちろん、好きなことや趣味に関するジャンルで稼げれば一番いいのですが、
特に好きなジャンルや専門分野が思いつかないという方も結構いると思います。
またやりたいジャンルがあっても、それが稼げなないジャンルだった場合、あとあと苦労するので、
まず最初はトレンドアフィリエイトから始めるのをオススメします。
2つ目の理由は、記事を書くネタに困らないことです。
アフィリエイトはアクセスをたくさん集めるまでに、最初のうちは大量に記事を量産しなくてはなりません。
そのため、ジャンルによってはネタに困る可能性もあります。
特にアフィリエイト初心者の人は、何を書いていいかわからない!なんてこと良くありますよね。
僕がアフィリエイト始めたての頃も何を書けばいいのかわからず何度も手が止まってしまいました。
トレンドアフィリエイトの場合、その時のトレンドがネタになるので、書くネタに困ることは絶対にないです。
機会的に記事を量産できるので、初心者の人にとってはかなり効率的に取り組めます。
そして3つ目の理由が、記事を書くことがそんなに得意な人じゃなくても大丈夫なところです。
アフィリエイトでは多かれ少なかれライティングスキルが必要不可欠です。
トレンドアフィリエイトは、1記事の文字数も最低1000文字以上と他のアフィリエイトと比較してもそんなに量が多くないです。
また、書く内容も他のサイトから集めてきた情報をまとめるだけなので、初心者の方でも慣れればすぐに書けるようになります。
ただデメリットとしては、稼げるようになるために最低300記事以上は必要なので、毎日コツコツと取り組むことが苦手な人はおすすめできないかもです。
他にも、トレンドを扱うので流行が終わると記事のアクセスが一気に下がるので収入が不安定です。
安定的に稼いでいきたいという人はトレンドアフィリエイトはおすすめしません。
トレンドアフィリエイトをおすすめしたい人
- 世の中のトレンドに敏感な人
- 毎日コツコツできる人
- 記事を書くのがあまり得意ではない人
- なるべくお金をかけたくない人
- 好きなジャンルや専門分野がない人
【特化型アフィリエイト】初心者におすすめ種類・手法2
特化型アフィリエイトは、何か一つ専門的なことに特化した専門サイトを作り、アフィリエイトしていく手法です。
自分の趣味や好きなジャンルに特化したサイトを運営して行くので楽しく始められます。
主なジャンルとしては、
- 英語
- 筋トレ
- 美容
- 恋愛
- 転職
- 育児
- 乗り物(車・バイク)
などがあります。
まあ好きなジャンルといっても稼ぎやすい稼ぎにくいがあるので、本当になんでもいいというわけではないですが、ある程度需要があるジャンルであればなんでも結構です。
特化型アフィリエイトが初心者におすすめの理由
特化型アフィリエイトが初心者におすすめな理由は、まず何と言っても好きなことや趣味をテーマに書いていけるということ。
好きなことや趣味なので書いていて楽しいし、精神的にも楽です。
自分が全く興味ないことを調べてダラダラ書いていくのは精神的にもキツイですよね。
どうせアフィリエイトするなら好きなことを発信して、誰かの役に立ちながら稼ぐのが一番気持ちがいいです。
またもう一つの理由は、トレンドアフィリエイトと違って安定的に稼ぐことできるということ。
トレンドアフィリエイトはその時の流行をネタにして書くので、流行が過ぎると一気にアクセスが無くなりますが、特化型アフィリエイトは普遍的な価値を提供していくのでアクセスが安定します。
一度、記事を作成を作成してしまえば、その記事は永続的に誰かのためになるので、1記事1記事がサイトの大切な資産です。
そのため、トレンドアフィリエイトよりは大量に記事を量産しなくてもOK!
ただ1記事あたり最低でも2000文字(薄い内容の記事は価値にならない)は必要なので、ライティングスキルがあった方が絶対に楽です。
特化型アフィリエイトのデメリットは、トレンドアフィリエイトのように毎日記事を書かなくてはいけないというわけではないですが、稼げるようになるまでに少し時間がかかります。
最低でも3ヶ月間以上はかかるのでさっさと稼ぎたいんだ!という人にはあまり向いていないです。
特化型アフィリエイトをおすすめしたい人
- 安定的に稼ぎたい人
- 好きなことや趣味を生かして稼ぎたい人
- なるべくお金をかけたくない人
- ある程度コツコツできる人
- 記事を書くのが好きな人
【PPCアフィリエイト】初心者におすすめ種類・手法3
最後におすすめなのはPPCアフィリエイトです。
PPCアフィリエイトは、YahooやGoolgeに広告費を払って無理やり、検索エンジンの上位表示にもっていくという手法。
今回紹介したトレンドや特化型アフィリエイトは、SEO対策などをしてサイトを上位表示させるのですが、やはりサイトがある程度強くなならないと上位表示されないです。
そのため、なんたって稼げるようになるまでかなり時間がかかる。
最低3ヶ月間はみないといけません。
アフィリエイト初心者で稼げるようになるかもわからないのに、3ヶ月間もコツコツできない!さっさと稼げるようになりたい!という人が、広告費を払って速攻稼ぐという手法です。
PPCアフィリエイトが初心者におすすめな理由
PPCアフィリエイトがおすすめな理由は、なんといってもその速効性です。
僕が初めてアフィリエイトで稼げるようになったのもPPCアフィリエイトでしたが、マジですぐに稼げます。
僕の場合は2日目で稼げるようになりました!笑
[kanren postid=” 253″]
ただ最大のデメリットでもある広告費を支払わなければいけないので、最悪マイナスになる可能性もあるので注意が必要です。
またもう一つのおすすめだと思う理由が、記事をそんなに書かなくても大丈夫だということです。
PPCアフィリエイトは、基本的にペラサイトを作って広告を流します。
ペラサイトというのは、記事が何記事もあるようにサイトではなく、1ページしかないペラペラのサイトのことです。
そのため、トレンドや特化型のように何記事も書いてサイトを作っていくわけではなく、1ページだけ書けばそれでOKなので記事を書くのが苦手な人でも安心して取り組めます。
ただ何度も言いますが、扱う商品や案件が全然売れなかった場合、マイナスになってしますので読む人が買いたくなるように記事を書く必要はあります。
PPCアフィリエイトをおすすめしたい人
- 速攻稼げるようになりたい人
- 記事を書くのが苦手な人
- お金を投資しても構わない人
- 経理などのお金の計算が得意な人
アフィリエイトで稼げるようになるまでに必要な心構え
今回、全部で3つの初心者にもおすすめなアフィリエイト手法を紹介して行きましたが、
結局、稼げるようになるためには努力しなくてはいけません。
これはアフィリエイトだろうと、投資だろうとYoutuberだろうとなんでもそうですが、なんでも稼げるようになるまではとても大変で、諦めずに継続できた人間だけが稼げるようになります。
楽に稼ぎたいからとりあえずアフィリエイトやろう、ネットビジネスやろうなんて思ってやり始めた人は大体稼げるようになりません。
今現在アフィリエイトである程度稼げるようになっている人は、皆それなりに努力して稼げるようになっていると思って結構です。
ただやはりアフィリエイトは、他のビジネスと比べても稼ぎやすいですし、一般サラーリーマンよりも全然稼げます。
それだけ努力するほどの価値があるので、是非稼げるようになるまで諦めないで欲しいと思います。
コメント