ネット上で簡単にまず稼いでみたい!という方にオススメなのがセルフバック(自己アフィリエイト)です。
ネットビジネスに興味があるけど、まだやったことないという方にも、まずはこのセルフバックで、実際にネットでお金を稼ぐという体験をするといった意味でも非常に効果的です。
僕自身も人生で初めてネット上でお金を稼いだのは、このセルフバックというやり方で、「本当にネットでお金を稼げるんだ」と感激したのを今でも覚えています。
今回は、そんなセルフバック(自己アフィリエイト)をA8ネットというASPサイトで、稼ぐやり方について詳しく紹介していきたいと思います。
セルフバック(自己アフィリエイト)とは?
セルフバック(自己アフィリエイト)とは、ネット上で最も簡単に稼げるといってもいいぐらい初心者向きな方法です。
一般的なアフィリエイトというと、ブログやSNSで商品の広告を紹介し、そこから広告をクリックまたは、商品を購入してもらうと、報酬が支払われるという仕組みになっています。
これに対して、セルフバック(自己アフィリエイト)というのは、紹介者自身が商品を購入したり、サービスに登録することで、報酬を得るという方法です。
アフィリエイトというと、多くの人に広告を見てもらうためのブログなどのプラットフォームを構築するまでは非常に大変で、なかなか稼げるようになるまでに時間がかかりますが、
セルフバック(自己アフィリエイト)は、自分で申し込んでしまうので、A8net.などのASPサイトに登録さえしてしまえば、誰でも簡単に稼ぐことができます。
ただ、セルフバック(自己アフィリエイト)は、案件もそこまで多くなく、一度しか申し込むことができないため、継続して稼ぎ続けることはできないのがデメリットです。
とはいえ、上手くやれば、十数万円稼ぐ人もいるくらいなので、良いお小遣い稼ぎにオススメです。
【A8ネット】セルフバック(自己アフィリエイト)のやり方は?
それでは、早速、A8ネットを使ったセルフバック(自己アフィリエイト)の具体的なやり方・稼ぎ方について紹介していきたいと思います。
A8ネットは、数あるASPサイトの中でも日本最大級のASPサイトの一つ。
案件数も豊富で、自己アフィリエイトの案件も多く、登録の審査もかなり緩いので、初めての方はまずは、A8ネットを使って始めるのがオススメです。
①まずはA8ネットに登録してみよう
ということで、まずはA8ネットに登録するところから始めましょう。
自分のブログを持っていない方でも、メールアドレスさえあれば、誰でも簡単にアカウントが作れます。
左側にある「アフィリエイトをはじめてみる!」というところをクリックし、メアドを登録や必要事項を記入するなど手順通り行えば、登録完了です。
②セルフバック専用ページに移動しよう
A8ネットの会員登録が終わったら、会員ページにログインします。
ログインすると、メニューの一番右側にある「セルフバック」をクリックします。
すると、セルフバックの案件が紹介されている「セルフバック専用ページ」に移動します。
ここで紹介されている案件は全てセルフバック(自己アフィリエイト)ができるもので、申し込むことで、記載されている報酬を受け取ることができます。
③気になる案件を探そう
セルフバックページでは、様々なセルフバック可能な案件が紹介されていますが、早速、気になる案件を探していきましょう。
探し方のポイントは、成果報酬がある程度高く、成果条件や否認条件がそこまで厳しいものではないか?をを見ていくといいと思います。
また、キャンペーン中で一時的に成果報酬が高くなっている案件もあり、いつキャンペーンが終了してしまうかわからないので、優先的にセルフバックしておくのがオススメです。
今回は、試しに「JALカード」のカード発行を例にしてみていきたいと思います。
確認するところは、
- 成果報酬
- 成果条件
- 否認条件
という部分ですね。
成果報酬は、現在キャンペーン中ということで、1,500円→13,000円になっています。
クレジットカードを発行するだけで、13,000円の報酬ということでかなり良案件ですね。
この『JALカード』での成果条件で、確認しなくてはいけないのは、初めてJALカードを利用する方であることと、カード申込時に「ショッピングマイルプレミアム」に加入した方のみ成果対象であることです。
特に、ショッピングマイルプレミアムに加入するのを忘れてしまうと、報酬が支払われなくなってしまうので、注意が必要です。
逆に否認条件は、カード発行してから3ヶ月以内に解約してしまったり、何度も申し込んでしまったりなどしてしまうと否認されてしまうので気をつけて下さい。
逆に3ヶ月後に解約することはできるので、必要なければ、解約してもらって結構です。
④セルフバックボタンをクリック
全ての条件をよく確認してOKだったら、早速、申し込んで報酬をゲットしちゃいましょう。
案件の一番下にあるセルフバックボタンから広告主の申込ページに飛ぶことができます。
⑤広告主のサイトからお申し込み
セルフバックボタンをクリックして、JALカードのお申し込みページに飛んだら、お申し込みボタンからカード発行完了させます。
無事にカードが発行されれば、成果報酬が支払われるということになります。
たったこれだけの作業で、今回のJALカードであれば、13,000円をゲットできちゃうなんて簡単すぎじゃないですか?
初心者の方は、クレジットカードであれば、できるだけ年会費無料&発行手数料無料のものを選択すると、無駄な費用を支払わずに済むので、チェックするようにしてみて下さい。
⑥事前に口座情報や支払い方法を設定しておく
お申し込みがし終わったら、報酬が支払われる前に、事前に口座情報や支払い方法を設定しておく必要があります。
設定方法は、A8net.のトップページに戻り、右上の「登録情報」というところから「支払・口座情報の修正」でいつもでも設定することができます。
支払い方法は、以下の3つの中から選択可能です。
キャリーオーバー方式を選択した場合は、振込みの際に、自分で申請するという形です。
「翌月の支払いを申し込む」をチェックすることで、手数料を引いた金額が口座へ支払われます。
振込申請の締めは月末までで、振込は翌月15日になります。(15日が休日だった場合は翌営業日となります)
おすすめのセルフバック(自己アフィリエイト)案件は?
セルフバックや自己アフィリエイト初心者の方は、どの案件がいいのか?オススメの案件はどれなのか?などと案件がたくさんあって悩んでしまうのではないでしょうか。
そこで、初心者の方に特におすすめしたい!セルフバック案件を紹介していこうと思います。
おすすめのセルフバック案件【クレジットカード】
セルフバックの案件の中で、もはやクレジットカードは王道ですね。
クレジットカードの良いところは、とにかく圧倒的に単価が高いというところ。
案件にもよりますが、一回の案件で、だいたい3,000円〜15,000円くらいの報酬を受け取ることができます。
また、年会費無料であれば、もちろん料金がかからず報酬をゲットできますし、
年会費がかかるとしても1年間年会費無料のカード会社がほとんどなので、発行して1年以内に解約してしまえば、料金がかかってしまうという心配はいりません。
ただ、注意しなくてはいけない点は、クレジットカードは短期間に何枚も作ると、お金に困っていると疑われたり、アフィリエイト目的だと怪しまれ、審査が降りない場合があります。
短期間のうちに、もし作るとしても2枚までで、その後は、3ヶ月ほど間を空けることをオススメします。
とはいえ、圧倒的に稼ぎやすい案件なので、まだ一度もセルフバックをしたことない方は、迷ったらまずは、クレジットカード発行から始めればいいと思います。
おすすめのセルフバック案件【ネット回線系】
自宅のネット環境だけでなく、外で持ち歩くポケットWi-Fiなどもネットバンクの案件で利用できます。
ネット回線系も、単価の高い案件が多く、だいたい数千円〜最大2万円ほどの報酬のモノもあります。
ただ、こちらは、クレジットカードと違って、毎月の月額料金が発生してしまうのが一つ難点です。
ポケットWi-Fiであれば、WEB申込後、30日以内の端末受け取りさえしてしまえば、解約することは可能ですが、それでも1ヶ月分の月額費がかかってしまうので、
本当に利用したい場合に、「普通に購入するよりもお得に手に入る」くらいの感覚で申し込むくらいがいいかもしれませんね。
おすすめのセルフバック案件【動画配信サービス】
セルフバックの案件の中には、HuluやU-NEXTなどの動画配信サービスもあったります。
単価は500円〜1,500円ほどで、だいたい動画配信サービスの1月分の料金になるイメージですね。
こちらも、本当に利用したいものでお得に登録できるくらいの感じで利用するのが良さそうです。
おすすめのセルフバック案件【資料請求系】
資料請求系もセルフバックのおすすめな案件の一つです。
必要事項を記入し、資料を請求するだけで報酬をもらえるといったいたってシンプルな案件。
単価は100円〜2,000円ほどで、めちゃくちゃ高いというわけではないですが、ただ資料を請求するだけと考えたら割りが良いという感じですね。
ただ注意が必要なのは、企業に自宅の住所が知られてしまうので、定期的に住所あてに宣伝資料が届いてしまうといった点。
それさえ気にしないのであれば、かなり良い案件だと思います。
おすすめのセルフバック案件【サーバー&ドメイン】
こちらは、ブログをこれから開設しようと考えている方にはオススメの案件。
ブログを開設には、必ずサーバーとドメインが必要ですが、そのサーバーとドメインを取得することで、報酬がもらえるといった案件です。
単価は、だいたいドメインだと数百円〜、サーバーは3,000円前後の報酬となります。
こちらも利用するのがメインで、「ちょっとお得に利用できる」ぐらいの感じですね。
ちなみにサーバーを選ぶのであれば、個人的に”エックスサーバー”がおすすめです。
ドメインもエックスサーバーで取得できますし、何と言っても業界最大手で、サービスに対する信頼もあります。(このE-Newsもエックスサーバーを利用してます。)
しかもエックスサーバーは、サポートもしっかりとしていてお問い合わせの返信も速く、疑問点や困ったことがあれば、すぐに解決できます。
ネット副業が気になる人は
「ネット副業」を一から学びたい人向け
ネット副業について学びたいという初心者の人のために、ネット副業について一からSTEPに分けて解説していきます。
