ご覧いただきありがとうございます。

こちらでは具体的なネタバレ記事の執筆方法や注意点などをまとめたものとなります。
よく読んで理解した上で執筆していただけますと幸いです。

依頼させていただくネタバレ記事に関しましては、1話ごとなのか全体的なネタバレなのかは、案件ごとに異なりますので、その都度ご提案させていただければと思います。

【1.ライバル記事や参考記事を探す】

まずは、指定された作品のライバル記事や参考となる記事を探します。

調べ方は、「作品名 + ネタバレ」「作品名 + あらすじ 」などで検索すると見つけることができます。

すると、下記の画像のようにネタバレ記事や参考となる記事を見つけることができます。

これらの記事に書かれている内容を参考にしながら作成していただく形となります。

※ここで見つけた他サイトの記事の内容をそのままの使い回しやコピぺしたりするのは禁止です。
判明した場合は報酬のお支払いができなくなってしまいます。

【2.ネタバレ記事を書いていく】

実際に、見つけたライバル記事を参考に記事を作成していきましょう!

ネタバレ記事の構成としては、必ず見出し+本文をセットで書いてください。

見出しと本文を1セット200〜400文字程度として、これを計3〜4セットほど計1000文字以上を書いていただければと思います。

決して1サイトの内容をまるまる参考にするというよりも、いくつかのサイトの内容をまとめてより良いわかりやすい記事を作成していただくと良いです。

具体的にいうと、「鬼滅の刃 ネタバレ」を検索した時に出てきた最初の1ページ目の5サイト。
その5サイトの記事の良い部分だけを参考にして1記事にまとめるみたいなイメージになります。

丸パクリするのではなく、言葉や文法を言い換えたり、よりわかりやすい表現や完結にまとめていただけますと幸いです。

最後に作品全体をまとめたタイトル文(15文字程度)を作成していただけたら完成です。

【参考例】
・仕事ができない地味な彼のオスの顔とは…!?
・性に目覚めるつぐみちゃん
・夢精?夢と現実のはざまで犯される!?

【3.読者が読みやすい文章を心がける】

記事を書いていくにあたって、下記のチェック項目を意識して作成していただけますとより良い文章になるかと思います。

ネタバレ記事作成時のチェック項目

①中学生がスラスラと読める漢字や表現になっているか。(オノマトペを使えているか)
②実際に漫画を読みたくなるような表現になっているか。
③ですます調を使用せずに書かれているか。(ですますを使うと硬くなり過ぎてしまうため)
④漫画の描写がイメージできるような内容になっているか。
⑤複数のテーマを書きすぎて、情報が散らかって何を伝えたいのかわかりにくい文章になってないか?
⑥読点(、)はひと文ごとに2個までで、3個以上の読点を使う場合は、文章を分けられているか。

特にポイントは、1コマずつ事細かに書くというよりも、どこかに絞ってそのシーンがイメージできる内容にすることです。

なるべく難しい表現を使用せずに、ネタバレ記事を読んで純粋に「この漫画読んでみたい!」と思ってもらえることを心がけて作成していただけますと1番良いです。